
●ふっくゼミへ、ようこそ!
ふっくゼミは、基本情報技術者試験レベルのアルゴリズムの補講を行うことを目的に、2011年に生まれました。流れ図の初歩から、基本アルゴリズム、応用アルゴリズム、擬似言語プログラムについて、動画で解説しています。
多くの方に、アルゴリズムの面白さを知ってほしい、アルゴリズムを得意になってほしい、という思いがあり、アルゴリズム補講(基本編・応用編)については、今後もオープンな場で提供していきたいと思っています。どなたにも視聴の制限はありません。
その後、過去問題の解説をして欲しいというご要望が多く、午前の問題の全問解説や午後の擬似言語問題の解説をするようになりました。以前は、午後の擬似言語問題の解説動画なども、オープンな場に置いていたのですが、試験前のアクセス過多など、諸事情から最近の問題については、読者に限定することになりました。
ふっくゼミが、基本情報技術者試験を受験される方の合格の一助となれば幸いです。
●読者エリアの利用開始日
基本情報技術者試験の午前問題の全問解説動画は「うかる! 基本情報技術者 午前編」の読者に、午後問8の擬似言語問題の解説動画は「同 午後・アルゴリズム編」の読者に提供しています。
2018年版から、スマホやタブレットで視聴しやすいふっくゼミ(新館)に移行しました。
11月30日までは、2021年版読者のサイトです。
2022年版の読者の方は、読者エリア(読者限定エリア)を、正式には2021年12月1日から利用できます。
著者用の本が届きましたので近く書店に並ぶでしょう。2022年版のIDを登録しましたので、午前編、午後・アルゴリズム編ともに今日からアクセスできます。
また、アルゴリズムなどの公開動画は、公開期間に関係なく、いつでも利用できます。
12月1日から正式に2022年版読者に対応して、Webサイトを変更しますが、しばらくの間、
2021年版の読者用のコンテンツと2022年版の読者用のコンテンツが混在します。
12月中には、修正を終える予定です。
午前読者エリアの2022年版の動画対応表も、恐縮ですが、しばらくお待ちください。